以前、自分でやらかしたフロントバンパー下のフロントエンドパネル💦
うちのコロナは後期型でフロントバンパーの下に黒い「フロントエンドパネル」と呼ばれるエアロチックなパーツが付いてるんです。
このフロントエンドパネルは樹脂製で表面がザラザラの「梨地(なしじ)」加工(と言うらしい)がされています。
で、このフロントエンドパネル、私の若かりし頃まだまだ車弄り駆け出しの頃の話、
ジャッキアップしてウマ掛けて作業を終えたまでは良かったのですが、
下ろす時にウマを外したものの車から十分離れた所に置かず、ちょうどこのフロントエンドパネルの下にウマがあり、それに気付かずジャッキを下ろしてしまったのです😱
「やっちまった💦」
時すでに遅く、樹脂のパネルは割れてしまいました💧
幸いな事に真っ二つに千切れるような状態ではなく、3センチ程度縦に亀裂が入った感じ・・・。
その後そのまま切れ目が入った状態で何年も乗っていたのですが、
数年前オールペイントをした際に板金塗装屋さんがパテで補修し上から塗装して綺麗に直してくれました😀
しかしながらその後数年は良かったのですが、
次第に塗装にヒビが入り、パリパリと剥がれて来ちゃったんです💦
上から黒のスプレーぶっかけてるので、遠目には目立ちませんが近くで見ると・・・
こんな感じ・・・😱
「いやぁ〜、見窄らしいなぁ💧」
なんて思いながら数年放置プレイ😅
ですが、
「ぼちぼち何とかしなきゃなぁ」
と、思い腰を上げたのは良いのですが・・・
「どうやったらこういう凸凹の塗装が出来るんだろう?」
という疑問が・・・💦
まずはこの疑問を解決する事から始まりました。
チッピング塗装ってなんだぁ⁉️
という訳で調べてみたら、
こういうの「チッピング塗装」って言うらしく、
塗装屋さんではそういう「テク」で塗装する様子です。
でも、
「素人にこんなんムリじゃん?」
って諦めかけていたら・・・、
なんとチッピング塗装が出来るスプレー塗料を発見‼️
それがコレ👇
さて、どんな具合に仕上がるのか分かりませんが、問題は早々に解決しそうな予感😀
とりあえずは「ポチッとな☝️」
まずは傷んだ部分の修復と下地作りから💪
フロントエンドパネルを外します。
左右2分割でそれぞれボルト5本で取り付けられているだけなので、サクッとな😄
とりあえず、このままでは塗装出来ないので、下地作りから始めます。
早速、パリパリ剥がれる部分をパリパリ剥がしていると、
「ありゃ?」次から次へと剥がれるじゃない‼️
仕方ない、剥がれるところはとことん剥がして、ひたすらペーパーで擦る〜💪
そして次は最大の難関、
「割れたとこはどうすんの❓」
ここは「プラスチック溶接」ってググると色々出て来るので、真似してやってみました。
ハンダゴテとホッチキスの針とタイラップを使ってなぁ😀
で、反対の表側はこんな感じ〜
過去にやらかした割れ部分は何とか修復出来たので、
次にパリパリ剥がれる塗装部分を全て剥がし、全体をひたすらペーパー掛け〜💦
そして細かい凸凹やキズのある部分をパテで修復します。
サフェーサーを吹いて下地作り終了〜❗️
塗装しま〜す😀
果たしてどんな感じに仕上がるのかとても心配でしたが、結論から申し上げますと、
「上手くいきます❗️」
こんな感じで〜す😄
作業して感じた事は、塗装する物との距離がポイントです☝️
本番に入る前に段ボールに試し塗りをしたのですが、
普通のスプレーペイントをする時の塗装する物との距離は概ね30cm程度だと思いますが、
この距離で塗ると凸凹が上手く出来ません💦
というのはこのスプレー、「チップ」の名の通り小さな粒々が飛んで来るんですね。
普通のスプレーの霧ではなく、目に見えるツブツブが飛んで来ま〜す😅
なので、塗装する物との距離が近いと「チップ」同士がくっ付いて「ベタ〜」となって
細かい凸凹にならない、という訳です。
実験の結果、50〜60cm程度離してスプレーするのが程よいようです😀
ですが、これくらい離してスプレーすると、塗装する物が大きな板のような物だと問題ありませんが、今回塗装したような細長い物だと、無駄に飛んでいく塗料がかなり発生します😅
ま、やむを得ないんですが・・・。
なので、
塗装する際は、無駄に飛びっちっても大丈夫な位のスペースで作業する必要がありますね。
ちなみに私はこんな感じでやりました。
完成で〜す😄
今回使用した「チッピングスプレー」手軽に綺麗に仕上がる逸品でした👍
素人でも綺麗に出来た😁これはとても良い‼️
ついでにアンダーリップモールとやらを付けてみた〜😄
今時の車のフロントバンパーの下に付いてるヤツです。
発泡ゴム製で両面テープで貼り付けて完成〜❗️というお手軽パーツ😀
それまで全然気にも留めて無かったのですが、ある時ふと・・・
「ん?コレってうちのコロナに付けると、ちょいとイメチェンになるんじゃない?」
と思い取り敢えず買ってみた〜😄
こんなやつです↓
うちのコロナに付けるとなると、
今回復活したフロントエンドパネルに取り付けるのですが、
エッジの幅が1cm位しか無いので、このまま「両面テープでお手軽!」という訳にはいきません。
なので、1cm幅のアルミの板でコイツをサンドウィッチして、タップネジで取り付け〜👌
ちょっと手間は掛かりましたが、
これなら発泡ゴムが朽ち落ちるまで取れる事はないでしょう🤣
こんな感じで出来上がり〜❗️
ちょいとフロントマスクが引き締まった感じになりましたね😁
お手軽ドレスアップ、イメチェン成功👍
コメント